1. ホーム
  2. 調理の基本
  3. 時短とお財布の味方「冷奴」の味変レパートリー

冷奴はお財布に優しく、食事の支度が時短できる料理です。しかし、普段は醤油やめんつゆをお豆腐にかけるだけ、などワンパターン化しやすい料理でもあります。調理の時短はそのまま味変のアイデアを紹介します。

ねぎ醤油

・絹ごし豆腐に小口切りにしたねぎともみのりをのせ、醤油をかける

おろし生姜

・絹ごし豆腐に小口切りにしたねぎとおろし生姜をのせ、醤油をかける

おかかわさび醤油

・わさびを溶いた醤油を絹ごし豆腐にかけ、おかかをのせる

梅きゅうり

・刻んだきゅうりを豆腐にのせ、おかかと醤油を混ぜた梅肉をのせる

韓国のり

・絹ごし豆腐に塩をふり、ちぎった韓国のりをのせて白いりごまをふる

生ハムバジル

・絹ごし豆腐に生ハムとバジルをのせ、塩こしょうをふりオリーブオイルをかける

揚げ玉

絹ごし豆腐に揚げ玉と小口切りにしたねぎをのせ、だし醤油をかける

海苔の佃煮

絹ごし豆腐に海苔の佃煮をかけ、刻んだ三つ葉の茎をのせる

なめたけ

絹ごし豆腐になめたけと刻み海苔をのせる

ツナコーン

ツナとコーンに少量のマヨネーズと味噌で和え、絹ごし豆腐にのせてパセリをちらす

納豆

絹ごし豆腐に納豆と辛子をのせて、醤油をかける

イカの塩辛

絹ごし豆腐にイカの塩辛をのせる

玉ねぎ

絹ごし豆腐に水にさらした玉ねぎの薄切りと貝割れ菜をのせ、ポン酢をかける

卵黄醤油

絹ごし豆腐に青じそ卵黄をのせ、醤油をかける

まぐろユッケ

1.まぐろを細切りにして、みじん切りにしたねぎ、おろしにんにく、醤油、ごま油を和える
2.絹ごし豆腐に1.をのせてうずらの卵を割り落とす

サバ缶

絹ごし豆腐にサバを汁ごとのせて、豆板醤とおろし生姜を添える

ゆずこしょう

絹ごし豆腐にゆずこしょうを添え、醤油かオリーブオイルをかける

七味唐辛子

絹ごし豆腐に七味唐辛子を添え、醤油かオリーブオイルをかける

赤じそふりかけ

絹ごし豆腐に赤じそふりかけをふって、オリーブオイルをかける

塩昆布和え

1.塩昆布と刻んだみょうが、オクラを和える
2.絹ごし豆腐に1.をのせ、だし醤油をかける

キムチ温玉

絹ごし豆腐にキムチと温玉をのせ、醤油をかける

田楽味噌

1.鍋に味噌、砂糖、酒、みりんを入れて混ぜ合わせ、火にかける
2.絹ごし豆腐に田楽味噌と青じそをのせる

ニラ醤油

1.小口切りにしたニラを醤油、煮切りみりん、ごま油、唐辛子につける
2.絹ごし豆腐に1.をのせる

じゃこキャベツ

1.キャベツを1センチ角に切る
2.絹ごし豆腐にじゃことキャベツをのせ、醤油、酢、ごま油、白すりごまをかける

明太子

1.明太子にオリーブオイルとおろしにんにくを混ぜる
2.絹ごし豆腐に1.をのせて、パセリをちらす

とろろのだし醤油

絹ごし豆腐にすりおろした長いもとだし醤油をかけ、青のりをふる

ポン酢おろし

絹ごし豆腐におろし大根をのせて、ポン酢をかける

ねぎチャーシュー

1.ねぎとチャーシューを細切りにして、味噌と砂糖、醤油で和える
2.絹ごし豆腐に1.をのせて、ラー油をかける

鶏ささみ

1.ささみに塩と酒をふって電子レンジで火を通し、身をほぐす
2.絹ごし豆腐に1.と刻んだ三つ葉をのせ、酢醤油と砂糖を混ぜ合わせたものをかける

そぼろ

1.ひき肉を炒めて、醤油、酒、砂糖で味付けする
2.絹ごし豆腐に1.をのせる

あんかけ

1.鍋できのこや野菜をゆで、顆粒だし、醤油、酒、おろし生姜で味付けする
2.水溶き片栗粉でとろみをつけ、絹ごし豆腐にかける

おわりに

冷奴の味変レシピを紹介しました。冷奴は料理としてのハードルが低いので、初心者や忙しい人にもおすすめです。今回紹介したもの同士を組み合わせたり、別の食材に変えたりするとさらにレパートリーが広がりますよ。