1. ホーム
  2. お手入れの基本
  3. アクセサリーのお手入れ方法

アクセサリーのお手入れ方法について紹介します。素材別のお手入れのコツをおさえることで大切にしているアクセサリーのきれいが長持ちしますよ。

[パール]絹などの柔らかい素材の布でやさしく拭く

アクセサリーの中でも最もデリケートなパールは、汗や皮脂が付着することで光沢が失われ変色の原因になってしまうことも。ケアの際も特に扱いを注意して、身につけた後はその都度丁寧に拭きましょう。絹などの柔らかい素材の布か、パール専用の布でやさしく拭くのが確実です。

ネックレスはすき間から糸が見えたら糸替えを

パールのネックレスは気付かないうちに糸が伸びがちです。留め具を持ってぶら下げてみて、糸が見える程度のすき間が1ミリくらいあいていたら専門店で糸を替えてもらうようにしましょう。

[シルバー]練り歯磨きを布につけて磨けば黒ずみが取れる

シルバーアクセサリーは空気に触れると酸化し、黒く変色してきてしまいます。黒ずみを取るには、布に練り歯磨きをつけて磨きましょう。アクセサリーにキズがつかないよう強い力で磨き過ぎないよう注意してください。

磨きにくいアクセサリーはアルミ箔で包み、酸素系漂白剤を溶かしたお湯につけおきを

磨きにくかったり、布だけでは黒ずみを落とせないシルバーアクセサリーは、アルミ箔に包み、酸素漂白剤を表示どおりに薄めたお湯に溶かしたものにつけて30分ほどおくと、アルミ箔が触媒となり汚れがはがれます。

その後、流水ですすいでからしっかり乾かします。ただし、この方法は石がついているものには使用できません。

[ゴールド/プラチナ]やわらかい布で丁寧に拭くときれいになる

ゴールドやプラチナは、メガネふきなどのやわらかい布で磨くときれいが長持ちします。

汚れが気になる場合は、台所用中性洗剤を1、2滴入れたお湯を布に浸して拭くとよいでしょう。

布だけで汚れが落ちない場合は、台所用洗剤を1、2滴たらしたお湯につけおきを

細工の目が細かいチェーンなどは、汚れが落ちにくいです。ペーパータオルを敷いた保存容器などにアクセサリーを入れてお湯を入れます。そこに台所用中性洗剤1、2滴たらし、30分ほどつけおきします。

その後、すすぎ洗いし、しっかり乾かしてから布で拭くときれいになります。

ゴールドのピアスはピンの周囲の汚れを拭いて常に清潔に

ピアスの場合、特にピンの周囲は汚れがたまりやすい場所です。普段からアクセサリーを使用した後は、綿棒や先をつぶした楊枝を使って汚れを落としましょう。

おわりに

アクセサリーのお手入れ方法について紹介しました。正しくケアをして、大切にしているアクセサリーの美しい輝きをキープしましょう。